こんにちは、富田です。
今回はメルカリの登録方法やオススメの設定を解説いたします。
※メルカリの概要はこちらの記事で解説しております。
まだ使ったことが無い!という方も
簡単に登録できるので、すぐに利用開始できます。
メルカリ登録方法
まずはスマホでダウンロードを行います。→ メルカリ
ダウンロードが完了したら早速会員登録を進めましょう。
登録では[Facebook][google][メールアドレス]の3種類が選べます。
どれも操作に変わりはないので
今回は[メールアドレスで登録]を選んだ状態で解説を進めていきます。
[メールアドレスで登録]を選択すると
以下4項目を入力する画面が表示されます。
・メールアドレス
・パスワード
・ニックネーム
・招待コード
それぞれ
・お使いのメールアドレス
・パスワード(任意)
・ニックネーム(後から変更可能)
を入力します。
招待コードについては空白のまま進んでも構いませんが
[BWYPUQ]と入力すると
最大1,000ポイントがもらえます。
(招待特典はその時のキャンペーンで変動します。)

(クリックで拡大)
以上4項目を入力し[会員登録]をタップすると
[電話番号の確認]画面へ移ります。
お使いの電話番号を入力すると
SMS(ショートメッセージサービス)に認証番号が届くので次の画面で入力を行います。
これで登録は完了です!
続いて
この後の取引をスムーズに進めるために基本情報を入力しておきましょう。
基本情報の入力
左上の3本線アイコンから設定を選択します。この中で最初に設定しておくと良いのが
[住所]と[支払い方法]です。
[住所]を設定しておかないと
商品を購入する度に住所を入力することとなり非常に手間がかかります。
[支払い方法]では以下5つが選択できます。
・コンビニATM(手数料100円)
・dケータイ払いプラス(手数料100円)
・auかんたん決済(手数料100円)
・ソフトバンクまとめて支払い(手数料100円)
・クレジットカード払い
手数料が掛からず、カードのポイントも貯まるので
クレジットカードでの支払いがおすすめです。
カード情報の入力まで済ませておきましょう。
利益の高い商品は競争率も高いため
設定をしないまま購入の度に入力していると
ライバルに先を越されて
商品を買い逃してしまいます。
ちなみに、メルカリであなたの出品物が売れた際には
その売上金を購入額に当てることも可能です。(手数料無料)
他にも登録の際に入手したポイントや
キャンペーンで配布されるクーポンなどもありますので
工夫次第で仕入れ額を安くすることが出来ます。
最後に
通知設定の変更をおすすめします。店舗仕入れではスマホを酷使することもあり
電池の無駄遣いは命取りです。
特に出品も行う予定の方は通知設定を最適化しておくことで
無駄な通知を無くし電池の消耗を抑えましょう。
<<設定変更方法>>
先ほどの3本線アイコンから[お知らせ設定]を選択します。
初期設定ではすべてONになっている状態です。

(クリックで拡大)
上から順に、それぞれの通知タイミングは以下の通りです。
① 自分が出品している商品に誰かが「いいね!」をした時
② 自分が出品している商品に誰かがコメントをした時
③ 出品・購入した商品の取引に動きがあった時
(支払い完了・発送完了・受け取り通知など)
④ キャンペーンや新サービスの開始時
⑤ あなたが「いいね!」した商品の値段が下がった時
⑥ あなたが「いいね!」した商品のコメントが更新された時
⑦ あなたが保存した検索条件に該当する商品が出品された時(最大1日2回通知されます。)
⑧ メルカリボックス(公式Q&A)に関するお知らせを受信できます。
先ほどの3本線アイコンから[お知らせ設定]を選択します。
初期設定ではすべてONになっている状態です。

(クリックで拡大)
上から順に、それぞれの通知タイミングは以下の通りです。
① 自分が出品している商品に誰かが「いいね!」をした時
② 自分が出品している商品に誰かがコメントをした時
③ 出品・購入した商品の取引に動きがあった時
(支払い完了・発送完了・受け取り通知など)
④ キャンペーンや新サービスの開始時
⑤ あなたが「いいね!」した商品の値段が下がった時
⑥ あなたが「いいね!」した商品のコメントが更新された時
⑦ あなたが保存した検索条件に該当する商品が出品された時(最大1日2回通知されます。)
⑧ メルカリボックス(公式Q&A)に関するお知らせを受信できます。
ちなみに僕はこのように設定しています。

(クリックで拡大)
特に[アナウンス]を設定しておくことで
クーポンの配布やキャンペーンの開始、新サービスの開始を知ることが出来るので
ONにしておく方が良いです。
これであなたの仕入先にメルカリが仲間入りです。
基本の利用方法に慣れたら・・・
フリマウォッチの導入でさらに仕入れがはかどります。
フリマウォッチの導入でさらに仕入れがはかどります。
●追伸