富田の自己紹介

「長時間労働・サービス残業・給料ピンハネ」
三拍子揃ったブラック企業への入社
それが僕の社会人の始まりでした。
理不尽な辞令や従業員同士の文句・陰口が絶えない環境に絶望を感じ
僅か2年で退社。
入社前に掲げていた
「創立史上最速店長に俺はなる!」「早婚して若いパパになる!」
といった目標は早くも崩れ去る。
●退職後
渋谷109の若者向けメンズ洋服店から採用通知が来るも
面接官の態度にプライドを傷つけられ断る。
(面接官はガムを噛みながらコーヒーを飲み、地面に唾を吐いていました)
この渋谷からの帰路、社会に頼らず自分で稼ごうと決意する。
●数々の失敗から転売との出会い
地元の本屋で「ドロップシッピング」に関する本を購入。
すぐさま実践に移すも専門用語もわからなければ何のノウハウも無い。
ネットで勉強しようと試みるも、今ほど解説ブログや解説動画というのは普及しておらず
信用できるコンサルも無い。
何も出来ず始まらずして終わる
後にも先にも、僕の中で最短で終了したビジネスとなった。
(今思うと当時の自分の能力に見合ったビジネスモデルを選んでいなかった)
その当時よく会っていた友人の中に
パチスロだけで生計を立てている通称「パチプロ」がいた。
その頃は金銭的にもあまり余裕が無く
稼げれば何でも構わなかったので
弟子入りして一緒に稼ぎに行くこともボチボチあった。
食事の席でビジネスの話になり
「海外で安く雑貨を作って日本で売る」ことに興味を持つ。
残念ながら、当時の僕の頭では製造やOEMは素人には無理と判断し
女性アパレルに視点を移して輸入ビジネスを開始する。
ヤフオクで販売するが関税等の経費も膨らみ稼ぎにならず撤退。
それから幾度となくビジネスにチャレンジするも
・スポーツグッズの販売
→ ヤフオク衰退で売れず
・ハンドメイド商品の販売
→ 初のネットショップを開業するも全く売れず
・ハードオフで中古品を買って転売
→ 薄利(当時は「せどり」という言葉を知らずにやっていました)
・限定品を並んで買って転売
→ 複数仕入が不可能な為、単発な稼ぎにしかならない。
どれも物販ビジネスで失敗しております。
ちなみに小さい頃から物販商売が好きで
初めて販売目的で仕入れた物は高1の頃に
ダイソーで100円で買ってヤフオクで500円で売ったガラスの灰皿です
そんな中
いつものように「副業」「稼ぐ」など検索していたら
「せどり」という単語を発見しました。
「せどり」に関して詳しく書かれているブログもたくさんあり
細かい部分を写真や文章で解説している。
「せどり」の中身を見れば、散々自分が失敗してきた物販ビジネスな訳ですが
驚いたのはスマホの普及やインターネットの発達により
既にインフラが整っていたということです。
それから何日もかけて情報を集めたりせどり教材を熟読し
「このノウハウがあれば、今度こそ物販ビジネスで成功できる」
そう確信した僕は2016年1月~2月にアカウント開設等準備期間を設け
いよいよ3月に転売業界へ参戦しました。
半年間、死に物狂いで取り組んで目標が未達なら
潔くもうビジネスをすることは辞めてアルバイトでも派遣でもやろうと決めていました。
その目標とは、月商100万円かつ利益率26%
これは諸経費を除いても20万円以上手元に残る計算です。
●そして半年後
結果は月商150万円、利益率は33%
目標は達成しましたが、過去失敗した自分に対して
「あのときノウハウさえ整っていたら」と思い
完全に自己満ですがリベンジを果たし現在のビジネスモデルに取り入れております。
・中国輸入・スポーツグッズ・ハードオフ
⇒ Amazonで高回転の物だけを選定して仕入れる
・ハンドメイド商品の販売
⇒ 外注による作成と、フリマアプリの普及による販路の拡大
・限定品を並んで買って転売
⇒ 独自ノウハウによる複数仕入が可能に
その後、継続的に安定した利益を出すことに成功し
現在は、このブログを通じて
独自の転売戦略やノウハウを発信しております。
━━━━━富田のスペック━━━━━
現在30歳。
身長176cm(少し縮んだ…?)
体重68キロ(ダイエット中です汗)
趣味
●キャンプ・BBQ
基本的にオールシーズンやってます。
欲しい道具が絶えず、気が付くとAmazonでポチってます^^;
●映画・DVD鑑賞
年間20~30回、映画館に行ってます。
一人で行くこともたまにあります。
好きなジャンルは洋画のアクションです。
DVDはドラマやアニメのシリーズ物が多く、一気に見たい派なので
まとまった時間がとれたら借りに行って晩酌しながら観ています。
●プロ野球観戦
球場に足を運ぶことは少ないですが
お風呂上がりに試合結果を見るのが毎晩の日課です。
野球に限ったことではありませんが
同世代が活躍しているのを見ると仕事の活力になります。
ちなみに僕の同世代は巨人の坂本選手などです。
●スノーボード
シーズンに5~10回程行きますが
中級クラス止まりで伸び悩んでいます。
近年は風邪や骨折も多く、行く回数が減ってます^^;
あなたとの共通点、何かありましたか?^^
このブログだけではなく
メールマガジンでも有益情報を限定公開しておりますので
是非登録しておいてください。
今なら期間限定の動画コンテンツを無料プレゼントしております。
メールマガジンの登録はこちら
最後までご覧いただきありがとうございました。