こんにちは、富田です。
(解説内容はApp Store版の内容となります)
30%OFFや4割引のセールというのは
仕入れ対象としてリサーチ必須の状況です。
しかし、税別5,980円30%OFFと書かれていても
瞬時に計算できる方は少ないと思います。
スマホには純正の電卓アプリもありますが
おすすめの割引計算アプリが「税卓」です。
(アプリのダウンロードリンクはこの記事の最後に貼っておきます)
まずは計算画面ですが
このようにシンプルかつ大き目の文字で見やすいです。

続いて画像の番号順に解説を進めます。
①税込み・税抜き切り替えボタン
ボタン部分をタップすると切り替えが可能です。
税抜きを選択すると
入力金額に消費税を足した後に
設定した割引額を自動的に計算してくれます。
②割引数字選択
0~99の数字を選択できます。
1の位まで決められるので13%ポイント還元などの
半端な数値にも対応できます。
③割引・%引き選択
「②で選んだ数値」割引・%引きを選択できます。
3割引=30%OFFという変換を考えることなくスムーズに入力が行えます。
これだけでも使いやすく
見たままのセール価格を入力できるので
計算効率アップ間違え無しですが
さらに
真ん中にあるのボタンから消費税について細かい設定が行えます。

小数点第1~3位を
切り捨て・切り上げ・四捨五入の9択から選ぶことが出来ます。
この設定があることで
店舗によっての細かい誤差が無くなります。
ちなみに、上部の外税・内税は
アプリを開いた段階でどちらを表示するかを選べるので
よく使う方を設定しておきましょう。
効果音はOFFをおすすめします。
以上、割引計算アプリのご紹介でした。
一般的なせどりツール以外の便利アプリも
使い方次第でせどりを強力サポートしてくれる物となります。
あなたが不便に感じている部分があれば
解消できるアプリがないか探してみましょう。
税卓のダウンロードはコチラから
●追伸
今でもアップデートが行われているか
という部分もアプリ選びのポイントとなります。
アプリも日々、新しい物がリリースされているので
計算やメモ機能といった純正で備わっている物も
より使いやすい物は無いのか探求を続けることが大切です。