サイトアイコン 物販ビジネス効率化戦略

ビーム禁止の店舗の攻略法

 
こんにちは、富田です。

今回は店員さんの視線が厳しいお店や

ビーム禁止の店舗での立ち回り方について解説いたします。


せどり歴が長い方はご存知かと思いますが

昨今、一部の店舗では

「赤外線バーコードリーダー」いわゆるビームですが

これを使った商品リサーチが禁止となっております。




一般のお客様がビームを使うことはないため

「同業者」や「転売屋」と判断し注意を行う店舗がございます。


同様に、スマホのカメラ機能を使ってのサーチも

価格調査やデジタル万引きを疑われ注意の対象となります。



これらの理由から

リサーチを行う際には

スムーズな立ち回り目立たない工夫が大事です。



厳しい体制の店舗というのは

ライバルが敬遠するためお宝商品が残っている可能性が高いです。


なので手打ち検索でのリサーチをオススメします。


多くの仕入れツールでは

キーワード検索JANコードのキーボード入力が可能です。

商品名やJANコードを使ってリサーチを行いましょう。



スマホで文字を打っているだけならば

一般のお客様でも以下のような方がいるため注意の対象とはなりません。

ビームを使ったリサーチに比べ検索スピードは下がりますが

ライバルが敬遠する「手間」が「お宝商品の発見」へ繋がります。


さらに目立たない工夫としては仕入れ商品が多い場合も

買い物かごを持たず「仕入れリスト」等を活用し

会計前にまとめて回収を行う手法を取り入れましょう。


※キーワード検索の効率化については以下の記事を参考にしてみてください。
端末を使いこなそう!





次は在庫保管手数料についてという記事を書きました。

 
 
 
 
 
●追伸

まだビームを導入されていない方は

ビームを導入することで時間短縮が出来ます。

例えば

今までビームを使わずに4時間で2店舗をリサーチしていたところ


1店舗目は禁止店ではないのでビームで1時間リサーチ

2店舗目はビーム禁止店で2時間手打ちリサーチ

というように今までよりも少ない時間で店舗を回れるようになります。