こんにちは、富田です。
今回は、転売屋の方なら是非押さえておきたい「イオン(AEON)せどり」
こちらについて、詳しく解説いたします。
●イオン(AEON)とは
イオン株式会社は
日本国内外260余の企業で構成される
大手流通グループ「イオングループ」を統括する純粋持株会社です。
千葉県千葉市美浜区中瀬(幕張新都心)に本社を置く
東京証券取引所第一部上場です。
「イオン (AEON)」とは
古典ギリシア語 αἰών(aiōn、アイオーン)に由来するラテン語で
「永遠」を意味するそうです。
●イオンせどりでの仕入れの狙い目
イオンショッピングモール内には
イオンをはじめ、様々なショップが並んでおります。
ここではあくまで「イオンでの仕入れ」を解説いたします。
モール内の本屋さんやCD販売店などはまた別の機会に解説いたします。
もちろん、一緒に仕入れを行えるようになれば移動距離が短縮されお得です。
イオンで仕入れられる商品は
家電・ホーム&キッチン用品・ゲーム・ホビーなど沢山あります。
それぞれ特徴がありますのでジャンル別に見ていきましょう。
■ゲーム・ホビー
ゲーム・ホビーは値下げ品と在庫処分品が狙い目です。
定番のワゴンや棚の片隅に処分価格品として利益の出る商品がまとまっていることが多いです。
値下げ品の値札シールは通常とは違って
- 色がついている
- 値札シールが2重になっている
このような値札です。

定価の高い商品なら1000円〜2000円は安くなっていますので
まずは値下げ品を狙うのがポイントです。
値下げ品は端数を切り捨て
価格が「1000円」や「2000円」という
”キリの良い数字”になっていることも利益の出る商品が見つけやすい一因です。
また、ゲームに関しては店舗にもよりますが
頻繁に「在庫一斉処分セール」を開催している店舗もあります。
こちらも値引き率が高いのでオススメです。
■ホーム・キッチン用品
主にキッチン用品が狙い目です。
- ポット
- 水筒
- 炊飯器
- マグカップ
- 鍋
- お弁当箱
など入れ替わりの激しい商品は安くなりやすいです。
特に注目したいのが「ティファール製品」
「ティファール製品」は人気があるため回転率も高く値段が安定しています。
利益のでる商品を見つけたら沢山仕入れても安心です。
■家電
イオンは家電売り場にも在庫処分品や値引き商品があります。
ゲーム・ホビーのチェックポイントと同じく値札に注目すると
値引き商品が一目でわかります。
ヨドバシカメラやビッグカメラのような家電量販店で
「商品が多すぎて、どこから手をつけたらいいのかわからない。」
「店員さんが多くてやりづらい。」
と、いった経験がある方は多いでしょう。
是非イオンで家電せどりに挑戦してみましょう。
僕も「せどり初心者」だった頃は
- 家電量販店独特のリピートBGMで落ち着かない
- 店員さんの目が気になる
- 声をかけられたらどう答えよう
見慣れた日用品と同じような値札や商品配置
静かな店内放送、程よくお客様放任な売り場で
落ち着いて家電せどりにトライできます。
■イオンでは定番の「展示品」
家電売り場で値引き品と共に見ておきたいのが展示品です。
展示品とは、お客様が手に取って見られるように「見本品」として陳列されている商品です。
調理家電やカメラなどに多いです。
多くのお客様に触られているので多少キズがあることが難点ですが処分の際は激安で投げ売りされています。
展示品を購入する際は必ず以下の点をチェックしましょう。
- 付属品が揃っているか
- キズや劣化の状態
- 箱、ケースの使用感
展示品は「新品」としては売ることができません。
その商品に合った以下の中古品コンディションで出品します。
- 「ほぼ新品」
- 「非常に良い」
- 「良い」
家電やカメラにおいては「可」までコンディションが落ちてしまうと
値段が低いだけでなく
「お客様からのクレーム」や「返品」が発生しやすくなります。
次にお値下げ品や展示品をさらに安く入手できる方法を紹介します。
●セール開催日を狙おう
■定期開催のセール
イオンは毎週何かしらセールを開催することが多いという特徴があります。
定期的に開催されているセールは以下のとおりです。
- 火曜市(毎週火曜日)
- ありが10デー(毎月10日)
- お客さま感謝デー(毎月20日、30日)
- G.G感謝デー(毎月15日・55歳以上の方対象)
- お客さまわくわくデー(毎月5日、15日、25日)
ちなみにイオンの決算は2月です。
決算につきましても後述いたします。
他にも店舗によってタイムセールが開催されています。
定期的に開催されているセールについては
CMも公開されているので参考にしてみてください。
それでは各セールの内容を解説していきます。
・火曜市

その名のとおり毎週火曜日に開催されるセールです。
割引対象品は食品が多いですが
ホーム・キッチン用品なども値引きされている傾向があります。
・ありが10デー

毎月10日にイオンカード、WAON POINTカード、電子マネーWAONカードで支払うと
各ご利用200円(税込)ごとに、通常1ポイント付与のところを5ポイント=ポイントが5倍になります。
・お客様感謝デー

毎月20日、30日に
イオンマークのついたイオンカードとWAONPOINTカードのご利用・ご提示(お預かり)
または電子マネーWAONのお支払いで5%OFFになります。
他のセールと違いカードの提示のみで割引が適用されるため
現金やメインのクレジットカードなどお支払方法が選べることが特徴です。
・G.G感謝デー(55歳以上のお客さまが対象)

毎月15日にイオンカードでのクレジット払い、GGワオン、ゆうゆうワオンで支払うと5%OFFになります。
・わくわくデー

毎月5日、15日、25日の5のつく日に
WAON POINTカード、電子マネーWAONカードで支払うと
各ご利用200円(税込)ごとに、通常1ポイント付与のところを2ポイント=ポイントが2倍になります。
■セールは事前にイオンカレンダーでチェック!

セール開催日については、イオンの公式サイトにイオンカレンダーというものがあるので
チェックしておくと便利です。
■決算月はさらに狙い目
「決算月」を狙うというのは、せどりにおいては基本中の基本です。
なぜなら、決算の直前にはどの企業も売上を上げるためにラストスパートをかけ
安売りセールをしてでも数字を上げようとするからです。
イオンの決算月は2月なので
2月は決算セールやタイムセールを頻繁に開催する可能性があります。
●イオン仕入れはイオンカードで

ここまでの項目で既にお気づきかとは思いますが
「イオンせどり」の攻略には、イオンカードが欠かせません。
特にイオンが開催するセールでは利益をもたらす
強い味方となってくれます。
足を運びやすい「店舗数」
オールジャンルの商品が仕入れ可能となる「豊富な取り扱い品目」が魅力のイオン!
お買い物ついでに稼ぐことも出来ます^^
今回の解説は以上となります。
最後になりますが
数ある「イオンせどりに関する記事」の中から
当ブログをご覧いただきまして改めて感謝いたします。
当ブログでは
日々お店のサービスや経営方針などをチェックし
常に最新の情報をお伝えできるよう努めてまいりますので
今後とも宜しくお願い致します。
ご閲覧、ありがとうございました。
次はFBA利用で販売手数料割引キャンペーンという記事を書きました。
また次回のブログでお会いしましょう^^