こんにちは、富田です。
今回はヤフオクからの仕入力を強化する方法を解説いたします。
ヤフオクとは
ヤフオクとはYahoo! JAPANが提供する日本最大級のインターネットオークションサービスです。2017年2月にはフリマ出品機能も増え
今後も商品を安く仕入れることができると予想されます。
そんなヤフオクで仕入れ対象となる商品が出品されていないか
人の目だけで監視し続けることは大変な労力を要します。
というか現実的に無理です^^;
そこで!
オークションアラート機能を活用しましょう。
オークションアラート機能とは
条件に一致する商品が出品されたときにメールなどで通知を受け取れるシステムで
登録件数は50件(Yahoo!プレミアム会員の場合)となっています。
この機能を使うことで
あなたの狙っている商品が出品された際に
いち早く商品ページへ辿り着き仕入れることができます。
登録件数に50個という上限があるため
利益の高い商品や
ヤフオクに出品されやすい商品を優先して登録しましょう。
それでは、オークションアラートの登録方法へ解説を進めます。
オークションアラートの登録方法
まず、オークションアラートには以下の3種類があります。
・キーワードアラート:登録したキーワードに一致する商品が新しく出品されたら通知する
・カテゴリアラート:ヤフオク内のカテゴリを指定し、そこに新しく商品が出品されたら通知する
・出品者アラート:特定の出品者から新しく商品が出品されたら通知する
最もせどりの仕入に有効なのはキーワードアラートです。
そのため、PCでの操作画面と共に
キーワードアラートを設定する操作手順を見ていきましょう。
①まずはヤフオク!のマイページを開きます。
→ ヤフオク!マイページ

(クリックで拡大)
②ページ下部にある[オークションアラート]をクリックします。

(クリックで拡大)
③ページ左側の[キーワード]をクリックし新規登録を開始します。

④[アラート名称]を入力します。

(クリックで拡大)
アラート内容が分かるように商品名やASINコードを入力しましょう。
今回はこちらの商品を登録していきます。
→ LOGICOOL ワイヤレスコンボ MK330

アラート名称には
[LOGICOOL MK330 B009VB66NE]と入力します。
⑤[キーワード]を入力します。

(クリックで拡大)
[全てを含む]には型番と状態[MK330 新品]
[少なくとも1つを含む]にはメーカ名[ロジクール LOGICOOL]
[含めない]には仕入対象外となる条件[ジャンク]
これで
MK330と新品という単語を含み
ロジクールまたはLOGICOOLのどちらかが含まれ
ジャンクという言葉が入っていない出品物が通知されます。
⑥[カテゴリ]を選択します。

(クリックで拡大)
今回はこのように選択していきます。

(クリックで拡大)
分類しにくい商品の場合は未選択のまま登録を進めることも有効です。
⑦価格を入力する。

(クリックで拡大)
ヤフオクでは送料別の出品物が多いため
価格は低めに設定しておきましょう。
また、ヤフオクはオークション形式により
開始価格が低くても最終的に利益の取れない価格まで上がることもあります。
確実に利益の出せる出品物だけを通知したい場合は
[即決価格]を入力しましょう。
⑧その他の条件を登録します。

(クリックで拡大)
この欄は登録する商品によって選択してきます。
商品説明欄にて検索に引っかかりやすいよう関連単語を入れる方もいらっしゃいます。
キーワードの選定だけで対応仕切れない場合には
[通知しない出品者]の項目を使って除外しましょう。
⑨[通知先と送信時刻]を決めます。

(クリックで拡大)
[通知先]は[メール]を選択します。
※[アプリ]を選択すると[送信時刻]の項目で[すぐに通知]が選べません。
[送信時刻]は[すぐに通知]を選択します。
この設定により
希望する商品の出品をタイムリーに知ることが出来ます。
⑨最後に[登録する]を押しましょう。

(クリックで拡大)
後は通知を待つだけです。
通知が鳴ったら出品された商品を確認し仕入を行いましょう。
メンテナンス
レートの変動などにより希望する商品に該当しない通知が来る場合にはアラートの編集をしましょう。

(クリックで拡大)
定期的にメンテナンスを行うことで精度の高いシステムを創り上げ
ヤフオクからの仕入力を強化しましょう。
●追伸
これを回避する裏技として
Yahoo!IDを複数使い分けるという方法があります。
IDを複数使うことで件数の上限を無くし
大量のアラート件数を登録することが可能となります。
しかも通知先のメールアドレスは
同じアドレスと指定できるので
通知が送られてくるメールアドレスを一本化することが出来ます。