こんにちは、富田です。
その戦略とはセット販売です。
セット販売とは
商品単体ではなく
特典付きの商品や○種セットの商品など
異なるつ2つの品物が組み合わされ、1つの商品として販売されているものです。
このような商品は片方の仕入額が
本来利益の取れない価格でも
仕入れられる場合があります。
例えばキーボードとマウスがAmazonにて販売されており
販売価格は以下の通りとします。
マウス単品:5,500円(定価)
キーボード単品:5,000円(定価)
マウス+キーボードのセット:10,000円
つまり、セットで買うと購入者も500円の得となる商品です。

こちらのマウスを家電量販店のセールにて
50%で見つけた場合、仕入額は2,750円
単品販売した場合での利益は1,827円です。

さらに、次に訪れた家電量販店のセールでは
こちらのキーボードを20%OFFで見つけました。
仕入額は4.000円となり
単品販売した場合での利益は239円(利益率5%)です。

利益率5%なので本来ならキーボードは仕入れ対象外となる商品ですが
先ほどのマウスとセット販売すれば3,407円の利益を得られます。

セット販売の商品は単品の商品に比べると
以下のメリットがあります。
・出品者が増えにくい
・値崩れしにくい
・商品登録や価格改定の手間が1品分で済む
・出荷作業手数料などの手数料も1品分になる
上記のメリットに加え
保管手数料なども、それぞれで払うより安くなる場合が多いです。
セット販売という引き出しを持っていると
単品では仕入れ対象外の商品も
組み合わせ次第で仕入れ対象内となります。
是非参考にしていただき
仕入れの幅を広げていきましょう!
●追伸
セット販売の商品を仕入れて単品ごとに売る
という手法もあります^^
注意点としては
セット品を仕入れる際に片方が出品許可が必要な商品ではないか
など気を付ける必要があります。