こんにちは、富田です。
まずは、スマホが1台あれば仕入れが出来るため
せどりを始めることができます。
せどりは作業効率を上げるために
さまざまなアプリやサイトを活用します。
そのため、バージョンや対応機種などは
使うツールに合わせましょう。
※せどりで使うツールについての解説記事はこちらです。
→ せどりでつかう「ツール」とは?
なお、仕入れの際はスマホを頻繁に使うため
予備バッテリーのご準備を推奨します。
ちなみに僕が使っているのはこちらの大容量のものです。
仕入中にこちらのバッテリーをポケットやカバンに入れてスマホと接続するため
長めの充電コードをお持ちでない方は1本用意しておくと便利です。
仕入れ後には、商品登録や納品作業があります。
次の段階で必要となってくる物はパソコンです。
極論を言ってしまえばスマホでも作業は可能ですが
Amazonの出品サービスを利用するには作業効率が悪いため
パソコンを導入しましょう。
すでにお持ちのパソコンがある方は
Amazonセラーセントラルを操作できる状態ならば問題ありません。
ちなみに、Amazonセラーセントラルの出品サービス登録時には
銀行口座とクレジットカードも必要になるため
お持ちで無い方は準備しましょう。
クレジットカードについてはこちらの記事にて解説しております。
→ 審査が通りやすいクレジットカード
以上が、せどりを始めるにあたって必要となる物です。
納品や発送などの段階では
追加で必要となる物もございますが
まずは、スマホとパソコンを用意しましょう。
ちなみに、スマホやパソコンについては使用頻度が高いため
使いにくい物だと効率が悪くなります。
もちろん「せどり」以外の日常生活でも役立つ機器でもあるため
予算の許す範囲で最も使いやすいものを選びましょう。
細かいことを言いますと
マウスやキーボードの使い勝手も重要です。
こちらは手のサイズなどにもよるため
店舗仕入れのついでに家電量販店の試用コーナーを利用して
使い勝手を試しましょう^^

上図のように沢山の試用品があるお店が狙い目です。
以上、ご閲覧ありがとうございました。
●追伸
ぶっちゃけ今回解説した「せどりに必要なもの」というのも
リサイクルショップや家電量販店仕入れの際に格安で揃えることが出来ます。
せどりをやっていると
プライベートの買い物も格安で済むようになるので
それだけでもせどりを始めるメリットと言えます^^