こんにちは、富田です。
せどりは自由に時間を選んで行動が出来る仕事です。
そのため、なるべく効率の良い時間帯を選ぶことが可能です。
例えば車移動での仕入れを行う方は
当日使うルートの渋滞ピーク時間を把握しましょう。
何度も利用している道路であれば
体感である程度わかるかもしれませんが
インターネットを利用して調べることも可能です。
一例としてNEXCO東日本が提供している
全国高速渋滞予測カレンダーをご紹介します。
→ドラとら渋滞予測カレンダー
https://www.drivetraffic.jp/map.html?t=p&pmode=cal
左の欄で日付を指定すると下の図のようにピーク時間や区間の予想を知ることが出来ます。

電車移動での仕入れも同様です。
混雑する時間を避けたほうが負担も少なく
仕入れ時まで体力を温存できます。
ウィキペディアでは
上り線は平日の朝7:00~10:00
下り線は平日の夕方・夜間17:00~21:00に混雑のピークを迎えるとしています。
混雑を避けることを最優先にする場合
到着が遅くなる電車や
運賃が高くなるルートを選ぶ場合もございます。
温存できた体力であなたがどれだけ利益を上げられるかを考慮します。
帰りのルートでも折角の商品が潰れる危険は避けましょう。
完全自由にプランを組めるのも「せどり」の大きなメリットです。
より多くの利益を得たい方は細かい戦略を立てる習慣をつけましょう。
次は駐車場がタダになる裏ワザという記事を書きました。