こんにちは、富田です。
あなたが扱う商品が
どのように変化するのかを知る方法を解説いたします。
FBA料金シミュレーターを使う
→ FBA料金シミュレーター①商品を検索
Amazon.jpで商品を検索の入力欄に
手数料を知りたい商品のASINコードを検索し入力します。

②比較対象を選ぶ
現在と改定後のAmazon フルフィルメントを選択します。

③計算開始
計算ボタンをクリックします。

FBA(Amazonから出荷)手数料以外の項目も計算したい場合には
数値入力が必要です。
④手数料を確認
FBA(Amazonから出荷)手数料の数値部分をクリックすると
それぞれの手数料を確認できます。
右側にはグラフも表示され比較が行えます。

以上がFBA料金シミュレーターを使った
FBAの配送代行手数料の確認方法です。
確認した数値の活用
改定後手数料ではどのくらい利益が残るのかという計算や在庫保管手数料はいくらに変化するのかを把握し
売り切りの目安を決定するのに役立ちます。
仕入れ時には手数料改定前の利益計算で仕入れ判断を行っているため
改めて利益計算を行い
利益を確保できるラインを把握しましょう。
まとめ
今回の料金改定で利益が圧迫されるのは事実ですが手数料等の決定はAmazon次第です。
今後も余程の料金改定がない限り赤字にまで至る事がないよう
利益率や利益額に余裕を持った仕入れを行うのが得策です